どうもこんにちは!小児科看護師のまろんです!さてゲーミフィケーション第3弾です。ご好評いただいており大変恐縮ですが、わかりやすい説明を心がけますのでよろしくお願いします。
第3弾はスキル編です。子育てにおけるスキル、みなさんはどの程度お持ちでしょうか?
このスキルの数をカウントするだけでも虚無な育児から楽しい育児・子育てに変わっていきます。では早速解説していきましょう!
子育てにおけるスキルとは?
さて、スキル解説の前に、再度おさらいですが、ゲーミフィケーションは物事のゲーム化で、人生で困難に立ち向かうとき・平凡で退屈でやりがいを失いそうな時に使うとモチベーションの向上や脱平凡になり人生を楽しく豊かにしてくれるものです。
ゲーミフィケーションの研究はここ最近盛んにされており、ジェイン・マクゴニガル初め多くの人が研究されております。
さて、みなさんは子育てに関連するスキル、いくつお持ちですか?なんでもそうですが、初めてうまくいく人はいません。
例えばゲームでもスキル発動して命中するかどうかはスキルの熟練度で変わったり、初めの頃は魔力的(MP)なものの消費が大きく威力が少ないなんていうのはRPGだと定番ですね。
ゲームでは繰り返し同じスキルを使用するに従って熟練度が増して威力が上がったり命中しやすくなったりします。
これを子育てに当てはめると最初のうちは慣れずに失敗したオムツ交換や授乳行為、寝かしつけなど様々なものにスキルが与えられると思います。
また、この考え方のいいところが自分のスキルレベル(熟練度)を考えられること。今は少なくなった(切に願いたい)と思いますが、ママの本能で子育てできることはありません。(とても重要!)
そのためパパもママも子育てにおける術は後天的に身につけることが可能なのです。さらに、この考えのいい点は二人目を授かった際にある程度前のスキルが使える点です。
例えばオムツ交換のスキルは目的として「漏らさない」だと思うのですが、これは子供を跨いでも問題なく使えるかなと思います。逆に授乳のスキルはその子の飲み方、ママの飲ませ方(完母なら)、その子の泣き方は前の子と似て非なるもの。
子供たちと楽しい育児(子育て)を経験する中で楽しくなる考え方の一つとして理解していただけたらなと思います!
以下、私の考える子育てスキルになります。
子育てスキル
- 授乳(完母 or 哺乳瓶)
- おむつ交換
- 寝かしつけ
- 子供とのコミュニケーション
- 子供との遊び
- 離乳食調理技術
- リスクマネジメント
- タイムマネジメント
- 自己ケア(セルフケア・自己治癒,,,)…….などなど
そして各スキルには熟練度や精度・技量があります。初めからできるわけではないので精進していただけたらと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?子育てを楽しく体験するための考え方の一つでした。子育ての主役はあくまでも子ですので私的にはリスクマネジメントはしっかりレベルMAXまできわめて欲しいなと思っています。
例えばリスクマネジメントスキルはKYTで鍛えられたりします。車の免許を取得する際にKYTに触れたことがあると思います。例えば我が子の目線で危険予知トレーニングを積むことでいかなる場合にも対処できるよう心構えができますし、どこに注意を向けたらいいかわかったりします。
もし、好評でしたら各スキルの伸ばし方や考え方について解説していこうかなと思います。
以上参考になれば嬉しいです。いつもSNS等で拡散ありがとうございます。一人でも多くの方が楽しい育児・子育てができたら幸いです!
コメント