【小児科看護師推奨】あると便利な育児グッズ10選

どうもこんにちは!小児科看護師歴7年目兼育児歴3年目になりそうなまろんです!今日はあると便利な育児グッズ10選を紹介していきます!主に新生児~乳幼児にかけて使う物を厳選してみたので是非目を通してもらえたらなーと思います!

初売りセール(2025年は家電がメインっぽい)と被っているのでもし売り切れてしまったら本当に申し訳ないです…。

赤ちゃん~乳幼児まで使える便利な育児グッズ10選!

さて、他の子育て系ブログでも記載がある物は基本的に省いているつもりですが、もし被っていたらすみません。主に私たち保護者のメンタルを最優先にしたグッズを紹介していきます!

一つ目はこちらです!

①体動センサー(ベビーアラーム)

寝ている赤ちゃんを起こさずに息をしていて、身体を動かしているのか確認できるデバイスになります。言い方が悪いんですが、”しっかりと生きているのか確認できるデバイス”になります。

よく、赤ちゃんの睡眠のために部屋を真っ暗にしましょう、乳幼児の場合でも睡眠の質のために真っ暗にしましょう。って言われますが、真っ暗の中、赤ちゃんを覗いてもよく見えないじゃないですか?

このデバイスは一定時間動きがないと、センサーが察知してアラームで教えてくれる親切設計。アラームも鳴ったことがわかりやすく、なんとクラス1医療機器認定されているので安心して使用できます!

*クラス1医療機器とは、不具合が生じても人体に悪影響を起こす可能性が極めて低いPMDAの認証を受けている

このデバイスの一番のメリットはやっぱり無呼吸を即座に見つけてSIDS(乳幼児突然死症候群)を早く見つけることが出来る点です。

ベビースマイル ベビーアラーム E-202 ベビーテックアワード2023大賞受賞商品 ベビーセンサー 乳児用体動センサ 赤ちゃん 無呼吸 ベビー用品 アラーム 見守り

オススメの商品はこちらです。こちらの商品はおむつに挟むだけなので簡単に設置することができます。

ベビーセンサーのイメージ
ベビースマイル ベビーアラーム E-201 ベビーセンサー 乳児用体動センサ 子育て支援大賞2023受賞商品 赤ちゃん 無呼吸 ベビー用品 アラーム 見守り

マットタイプもおすすめです!これは寝返りを始めた後でも使用することができるので生後1歳まで余裕で使えます。ただし、寝返りが凄すぎてマットの上から脱出してしまう環境だとアラームが鳴りまくってしまうので注意が必要です。

お値段は高いんですがこちらもオススメです。

何が違うかというと、体感温度・身体の酸素の量(SpO2)など感知できる上に

Sense-U スマートベビーモニターセット ベビーセンサー+自動追跡 見守りカメラ ベビーカメラ 300万画素 屋内用 ナイトビジョン 双方向音声通信 赤ちゃん 体動 寝返りアラート 温度 湿度 動体検知 音検知 スマホ連動 スマホ警告 乳幼児 新生児 出産 祝いプレゼント

お財布に余裕があって絶対に赤ちゃんを守り切るんだって意気込みがあるなら高額だけどこちらがおすすめです。

上で紹介したものにカメラがついてきており設定すればスマホから遠隔で子供の様子を確認することができます。

②ベビーモニター

Sense-U スマートベビーモニター 赤ちゃん 見守りカメラ 自動追跡 双方向音声通信 ナイトビジョン 300万画素の フルHD 動体検知 カメラ5台まで接続可能 ベビーカメラ 監視カメラ 防犯カメラ 2.4GHzWiFiのみ対応(Sense-U体動センサと連動可能)

一つ前で紹介した体動センサーは直接赤ちゃんを測定しており信頼性はベビーモニターより高いです。しかし、こちらは寝返りを始める生後5ヶ月前後では外れてしまう恐れがあるのでカメラタイプのやつがおすすめです。

使用するタイミングとしては夜間帯が多いと思います。夜暗い中高解像度のカメラではないとよく子供の姿が見えません。そこでこのカメラは夜間に強いカメラでして、今しか見れない赤ちゃんの可愛い寝顔姿”をばっちり記録してくれます。

③搾乳機

メデラ スイング・マキシ ハンズフリー電動さく乳器 ダブルポンプで時短+授乳ブラの中に入れてハンズフリーさく乳が可能に 母乳育児をサポート 搾乳機 搾乳器 電動 搾乳

完全母乳育児を目指すのであれば搾乳機は必須。王道はmedelaですかね。小児科先輩看護師に聞いても助産師に聞いても小児科医(ママ歴あり)に聞いても絶対に出てくるmedela

簡単にmedelaを解説するとmedelaの搾乳機は”赤ちゃんの自然な口の動き・吸い方を再現しており、搾乳する際に他の搾乳機よりたくさん搾乳できる点です。私は完全母乳育児を目指しており、無事に完遂できたのはコイツのおかげだと自負しております。(一番は我が子のお陰)

こちらダブルポンプタイプでいわゆる両方吸われる(または片側のみ)を吸うことができ、うちは二人目の時に全く直接母乳を吸わない子だったので子の機械で両方搾乳し哺乳瓶であげてた過去もあります。

後々完全母乳育児を目指すのであれば、手動ではなく断然自動をお勧めします!ズタボロの体に手関節の腱鞘炎を引き起こしかねませんので…。(ただでさえ抱っこもあるし手関節大事。)

④鼻汁吸引機

ベビースマイル S-303NP ハンディタイプ グリーン 電動鼻水吸引器 赤ちゃん 鼻水吸引器 電動 鼻吸い器 電動鼻吸い器

赤ちゃんの風邪は3歳ごろまで自分で鼻をかむことがことができないため吸引機があると便利です。やっぱり鼻水が詰まっている状態だと息苦しいですし空気の通り道が塞がっていると酸欠を起こしかねません。

いつは鼻汁が出てもいいように持ち運びしやすいこちらのモデルをお勧めします。実際に使ってみると重さは見た目通りでコードレスな分使い勝手はいいです。大きいものの円柱状で余計な付属品がなく持ち運びは楽です。

⑤ヘッドホン

ここにきてなんぞって思われた方、よくぞここまで目を通してくださいました。いわゆるヘッドホンです。これですね。

ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5:ノイキャン性能向上/Amazon Alexa搭載/通話性能向上/ソフトフィットレザーによる高い遮音性/スモーキーピンク WH1000XM5 PM

ちょっと高いんですが、ノイズキャンセリングのヘッドホンになります。なんでこの高いノイズキャンセリングのヘッドホンがおすすめかというと、なかなか寝ない赤ちゃんの泣き声、なぜか色々お世話をしたのに泣き止まない我が子の泣き声…。あの泣き声を調整させてくれるのがこのノイズキャンセリングのヘッドホンなんです。

アンビエントモードにすると外部の音を取り込んでくれるし泣き声がキツくなってきたら一度耳を塞いで半分自分の世界に。

耳を保護するだけでも赤ちゃんに対するストレスが減るので健全な育児を維持するためにもノイズキャンセリングのヘッドホンはあると便利です。

また、AppleユーザーならAirPods Proもおすすめです。

Apple AirPods Pro 2 ワイヤレスイヤーバッド、Bluetooth ヘッドフォン、アクティブノ イズキャンセリング、外部音取り込み、パーソナライズされた空間オーディオ、原音に 忠実なサウンド、H2 チップ、USB-C 充電

普通にiPhoneと接続しておくと通話きた時にも気づけるし育児中にYouTubeやPrimeVideo、NetflexなんかのVOD(ビデオオンデマンド:動画配信サービス)もシームレスで見れますしね。音楽だって聴きながら育児・家事ができます。モチベーションを保つって意味でもいいヘッドホンやイヤホンを持っておくといいでしょう。

値段にお構いなしだ!って方はAirPod MAXでもいいと思います。

ただ、値段的にはAirPods Proかなぁ…。普通に軽いし最新型だと対話中のみノイズキャンセリングがオフになる機能もついてて結構ありがたいです。

⑥離乳食を作る味方!

離乳食を作る味方といえばもうみなさん想像つくと思いますがこちらです。

山本電気 MICHIBA KITCHEN PRODUCT マスターカット MB-MM56RD ラメレッド

こちら、刃の回転速度を調整することができるので食材の形状をある程度コントロールすることができるんです。離乳食初期から完了期にかけて、大人の料理のちょっとしたみじん切りや千切り長芋なんかのすりおろしに…。万能すぎて毎回使ってます。その上、メンテナンスもしやすいので便利です!

⑦これで寝かしつけのプロに!

さて、続きましてバウンサーのご紹介です。子育て始めたばかりの親はあまり聞き慣れないかも知れませんが寝かしつけのプロになれるアイテムの一つです。オススメはこちらになります。

ピヨ(PIYO)ベビーバウンサー 畳んで運べる 3段階調節 20kgまでOK 新生児 組み立て不要 持ち運び 軽い 折り畳み 洗濯 ベビーチェア 赤ちゃん 新生児 ゆりかご ベビー用品 バウンサー 出産祝い

一定の間隔でゆらゆらさせていると赤ちゃんがすーっと寝てくれて抱っこしながら歩かなくてもいい代物になります。寝かしつけに困っているママ・パパほどオススメできる一品です。

予算に余裕があれば下のこれもオススメです。下のやつは電動でゆらゆら一定のリズムでやってくれるのでクリティカルヒットする子にはヒットします。

うちの家は2台持っていて、上の子は下のやつで自動で寝てくれたのですが下の子は上の手動でゆらゆらしないと寝ませんでした。でも抱っこするより断然楽だしスムーズに寝てくれます。

コンビ 電動ハイローチェア ネムリラ コードレス AUTO SWING BEDi Long スリープシェル EG+ 洗えるランチトレイ搭載

1歳過ぎる頃にはバウンサーとしての機能を終え、赤ちゃん本人用の食事を取る椅子・テーブルとして利用できるので高いけど買う価値ありです!

⑧最強の保湿剤はやっぱりこれ!

アメリカの皮膚科学会でも明言されているように皮膚ケアに必要なことは「適度な保湿・サンケア」くらいなんです。適度な保湿って言うのはワセリンやヘパリン類似軟膏と言った皮膚の水分蒸発を防ぐ製品のことで化粧水なんかの皮膚に浸透させる系のスキンケアではありません。と言うか皮膚のバリア機能で水分は浸透しないはずです。

大用量且つ安く且つ安全に使える保湿剤と言えばこいつです。

【第3類医薬品】日本薬局方 白色ワセリン 500g

ベタつくことについては適量塗る技量を手に入れれば案外解決しますし、私も子どもに習って毎日、必要に応じて2回ほど塗ってますが以前より肌つやが良くなって健康的な肌を手に入れることが出来ました。

と言うかこの価格で子どもと3人で使って2ヶ月持つか持たないか、でも化粧品より効果有りです。

ちなみにベビーワセリンでも有りですが中身はほぼ同じなのでコスパ重視の上をオススメします。

⑨赤ちゃんのお尻が真っ赤かに…。そんなときはこれ!

一家に一台、亜鉛華単軟膏はいかがでしょうか?赤ちゃんのお尻がお猿さんのように真っ赤かになることって育児をしていれば何度か訪れる事かなーって思います。なかには感染症で医師に診てもらい治療してもらわないといけない発赤もあるんですが、基本的には亜鉛華単軟膏を厚く塗っておけば治ることがほとんどです。

そんな亜鉛華単軟膏、Amazonで手に入るんですね。1瓶50gと少量なんですが基本的な使い方としては厚く塗らないといけないし、5個まとめ買いが一番安いのでこちらをオススメします。


【第3類医薬品】亜鉛華軟膏 50g ×5

割と小児科では普通に処方される塗り薬で口から摂取しなければ基本的に安全な塗り薬になります。口から少量摂取しても特に問題はありません。

この塗り薬と一緒に使ってほしいのが舌圧子です。この塗り薬はワセリンより油っぽくって白い軟膏なんですが、手につくと落ち生井のでコスパの良いこの舌圧子が使いやすいんではないかと思います。

OO Osaki(オオサキ) SF滅菌オオサキ舌圧子こども用1本入(100袋) 一般医療機器 74307

また、塗り薬は直接素手で触ると不潔になる恐れもありますから清潔な舌圧子で適量すくい取ってお尻に塗ってあげるのが良いです。

⑩最強の足踏み台

最強の足踏み台といえばこれ。なんと4段階調整ができるので大きくなってからでも使いやすいです。値段はそれなりにしますが、成長と共に段を下げて一つのもので済ますことができるのはでかいです。

タンスのゲン トイレ踏み台 RENEW! 高さ4段階調節 耐荷重約200kg 低ホルムアルデヒド トイレステップ 滑り止め加工 安定 便座補助台 トイレトレーニング

何が嬉しいってトイトレでも使えるし、歯磨きなど洗面所でも使えるし、料理の手伝いとかもこれがあれば一つで事足ります。

仮にきょうだいがいればいちいち直すのは手間ですがその子に合った高さに調整すればいいだけなので(面倒ならきょうだい分買う)、4段調整できるのは本当に助かります。

まとめ

いかがだったでしょうか?小児科看護師兼親として子育てでオススメできるグッズとなります。Amazonは割とセールが多いですし、子どもの誕生日を登録しておくと子供用品やマタニティー用品をお得に買うことができるのでぜひ!

以上参考になれば嬉しいです。いつもSNS等で記事のシェアしていただきありがとうございます。励みになりますのでジャンジャン、シェアしてください!

いつもシェアして下さりありがとうございます!少しでも色んな人に知識が行き渡りますように...!

コメント

タイトルとURLをコピーしました